ryokatsu.dev

2022年5月の振り返り


5月どうだった

GW中はひたすら大学の授業や、読みたかった本などを読んで過ごしました。おかげで消化することはできましたが、GWが空けると仕事に追われる日々が戻ってきた感じです。平日の夜も仕事したり、大学の授業を受けたりと余暇の時間がほとんどないような月でした。

技術系

2022年5月の草

休日の個人開発は減りました。。6月は少しでも時間を取って増やしていきたいところです。

今月はそんな中でも全く触ったことのなかった技術を2つ触ってみました。

Svelte

今までやるやる詐欺をしていたのですが、今回始めてチュートリアルをやってみました。チュートリアルを触るとある程度理解できて基本的な書き方も抑えることができるぐらいによくできたチュートリアルでした。 特にasnc/awaitの書き方が結構好きでした。

{#await promise}
	<p>処理中</p>
{:then number}
	<p>データ表示</p>
{:catch error}
	<p style="color: red">エラーです</p>
{/await}

svelteは、VueのようなSFCで各スタイルですが、マークアップ部分に非同期通信のUIの状態を記述できるのですがこれが結構分かりやすくて好きでした。(#await promiseのpromiseには実際のAPI通信する処理などを変数に入れておく)

状態管理についても割と好きで、ReactのuseStateのような専用のHooksがなく、let変数に代入していく方法になります。これは最初だいぶ気持ち悪さがあったのですが、慣れてしまうと依存配列の更新なども渡す必要がなく結構宣言的になるので、割と簡潔に記述することができます。

ReactとVueを触ったことある方であれば理解はすぐできますが、後は好みの問題なのかなと思いました。個人的には、Svelte-kitも触ってみた結果、Svelte-kitでなにかアプリケーションを作ってみたくなりました。

Supabase

公式にも記述がある通りでFirebaseの代替手段で注目されていたので触ってみました。正直自分のスキルとして、Firebaseもロクに触った経験がないので比較はできないのですが、とにかく使いやすくてビビりました!

無料プランだと2つプロジェクトを作成できますが、プロジェクトの作成は一瞬でテーブルの作成やレコードの追加なども全部ブラウザからできるので楽ちんです。(実際仕事だとちょっと怖いけど・・)最近データベースの授業を大学でやっていたのでリレーションデータベースの勉強(データベースのテーブルをちゃんと設計してみる)と思って触ったのがきっかけです。(実際はリレーションするの一瞬で出来てしまう。。)

実際クライアントからsupabeseのデータを取得するにはsupabase-jsを使えば簡単に取得できますし。Authなどの設定も楽ちんでした。とにかくドキュメントは充実しているので悩むことはなさそうです。

仕事の方では、今までやっていたVideo.jsの開発は一段落して、Next.jsとTailwind CSSを使用するようなプロジェクトをしています。Tailwindについては最近個人でも積極的に触っているので、紹介というよりかは細かいTips、何故いいのか?みたいなブログを書きたいと思っているけど、Tailwindの話題はSNS界隈では、何故か燃えるような印象があってちょっと怖さを感じます。。

またスケジュール管理がだいぶ辛かった月でもあります。これはMTGが多すぎてスイッチングコストが激しすぎたのが原因です。6月は全くMTGに出ないようにするを心掛けたいと思います。

プライベート

息子が5/31で4歳になりました。この1年は言葉のコミュニケーションがだいぶ発達したのと、読み書きも平仮名、カタカナであれば割とスムーズに理解できるようになってきていて、圧倒的成長をしていると感じます。去年の秋頃から公文式に通い始めたことに効果だと思っているので、くもんには感謝しかない! 

一方で幼稚園に通いだして2ヶ月が経過しました。一応毎朝自転車で自分が、毎日息子の送りをしているが慣れてきました。感覚としては、出社するときの感覚に近くてルーチンのようになってきています。

大学の中間試験的なのが、5月にあり無事全部提出をすることができました。と同時に授業を履修した中では、「これもう知っているわ」みたいな内容がチラホラ出てきました。一応復習も兼ねて授業を受けていますが、流石に面倒に思うこともあり1.5倍速で授業を聴くことも増えてきました。

余暇時間があまり取れない月だったので思い切って何もしない時間を6月は作るようにしたいです。

読書

読み終わった本

  • ソフトウェアアーキテクチャの基礎
    • ブログを書きましたが良かった!
  • プロを目指す人のためのTypeScript入門
    • 自分はTypeScriptのこと何も分かってなかった!ってなる本でした。
  • 脳は正解をどう見ているのか
    • これはブログ書きたい。とてもおもしろかったです。

読書中

  • 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門
    • ミノ駆動本。ちょっとした隙間時間に読むにはピッタリの本で、少しずつ読んでいる。
  • Google流 ダイバーシティ&インクルージョン
    • 積ん読にしていた本を崩した。これもとてもいい本な予感

健康

仕事を休むレベルで体調を崩すほどでもなかったですが、頭痛がしたり寝不足でぼーとする時間はちょいちょいありました。

自分の最適な集中時間を模索するために25分ポモドーロを、少し前に廃止して色々な時間でポモドーロをしてみた結果、45分作業/10分休憩というリズムが一番集中できる気がすることがわかりました。最近はこのリズムに沿って仕事をしていますが、10分の休憩でストレッチしたり家事をすることで割とリフレッシュできて結構良いです。5分だと短いなと改めて思いました。

6月の目標

  • Svelte-kitで何か作る
  • 量より質を大事にする